[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ていうか、知らない人は見てみてー。
1年以上前のものなんですが、今日初めて知った。
俺の先祖は恐ろしい人物かもしれない・・・
http://uranews4vip.blog61.fc2.com/blog-entry-146.html
2ちゃんねるのスレッドから主要なレスのみ抽出してエントリーしてるブログです。
解決編
俺の先祖は恐ろしい人物かもしれない・・・2
http://uranews4vip.blog61.fc2.com/blog-entry-145.html
こんなん読んでる時間ないのに!
つか、これかなり古い話なんですけど。
総務省や文科省もWikipediaを編集していた
「WikiScanner」日本語版で判明(IT media)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0708/29/news059.html
ちなみに、ニュースでは「アニメのキャラやロボットについて~」くらいしか言ってなかったけど、農水省はガンダムだらけですw
でもダンバインも相当あったからどちらかというと富野Fanなのか。
でもマクロスもあったはずだから(ry
それより気になるのが松下(…だったはず)w
「NARUTO」や「テニプリ」を始めとするWJ作品に「忍たま乱太郎」や「レッツゴー」、ガンダムからは唯一「W」(そいやSEEDはなかった)……って激しく腐女子くさい…!!(笑
はぁ~原稿しなきゃいけないのに、ついつい波乗り…。
いや、別に同人サイト巡りじゃないんですが、いろいろニュース関連で。
参院選も近いしな~とか思いながら見てると、おもろい話が結構でてきて昨日も殆ど原稿やれてないよ!
空港周辺の鳩に「飛翔禁止令」-人民日報
http://j1.people.com.cn/2007/07/23/jp20070723_74172.html
五輪の間、「鳩に」禁止令だそうです。(笑)
…実際にはどうする気なんだろ。昔雀殲滅戦やったことある国ですが…。
ちなみに、ここは転載禁止してるので、念のため引用もしません。だって怖いんだもん。
ここ初めて見たけど、記事にコメントが書き込めるらしいんですよ。
が。
フォームの横に「利用上の注意」があって…
1.利用者は中華人民共和国の関連法律・法規を順守し~(中略)~利用者は上述の規約に同意したものと見なします。~(後略)
中国の法ほどアテにならないものないだろ。orz
さて今回は参院選と言えば年金。
しかし、TVや大手新聞各社の報道見たらそうなるかもな~と思いつつ、「年金問題が民主に追い風」っての見ると、やっぱり「なんだかなぁ」とか思ってしまふ。
いや別に自民の支持が下がるのは解るし、全体の政策見て民主と思うならそれもいいでしょうが、年金問題で民主選ぶ人って…?
社保庁(だけじゃないけど)の役人体質の最大の原因って、自治労じゃないすか…民主の支持母体の。
でも、そんなんも吹き飛ぶ程の衝撃が。
今日帰宅時に職場近くで社民の候補者が選挙カーで支持を訴えてたですよ。
「…、皆様の年金を守ります」
まあ、今回争点(ということ)になってるしねぇ。
「その為にも憲法九条を守らなければいけません!」
……( ゚Д゚)
…………Σ(;゚Д゚)ナンデ?!
年金問題と憲法九条に何の関係が?!
と思ったら、
「九条がなくなったら、皆さんの年金原資は戦争に使われてしまいます!」
あ~なるほどなるほど、そういう論理展開なワケね。
納得なっとく………できるかあぁ!!
ニュース・トップ>国際>アフリカ・オセアニア
6ヵ国協議:「米朝中心」際立つ 4ヵ国承認役に
http://www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/afro-ocea/news/20070719k0000m030138000c.html
(略)
今協議では露首席代表のロシュコフ外務次官が欠席し、ラフマニン特命大使が代役を果たしている。夏休みが理由の異例の欠席は、「米朝中心」で進む協議の現状を反映したものと言えそうだ。
ロシア代表はソチに行ってるのかな、やっぱり。(笑)
毎日の根拠不明なくらいの(北の立場からの)ポジティブ・シンキングは涙ぐましいくらいですが、
ある協議筋は「米朝交渉がいかに効果的か証明された。米朝を他の4ヵ国で支えるのが望ましい」と指摘する。
ってアンタ、夏休みで欠席って明らかにやる気0で米に押し付けてるだけやん。
中国ももう手をひきたそうだ…。(韓国だけはむしろハブられた感だけど)
日本ももう、佐々江局長帰ってきてもいいんじゃないかな。北も拉致問題進展させる気ないみたいだし。
「コミケでスペース取ってるので、日本帰っていいですか。新刊の締め切り近いんです」
とかどうかな!(麻生外相だったら冗談にならないかもしれない?)
…というか、今まさに、自分にカウンター…。orz
しかし、何でこれがアフリカ・オセアニアの記事になってるんだ、毎日…。
そーいや、新しいガンダムでは日米豪で同盟でしたっけ?
つまり、日米=オセアニアだったのか。
(しかしアレ、中印が同陣営になるまでの歴史設定の方が気になるよ)
http://www.recordchina.co.jp/group/g9281.html
(リンク元、サーバが不安定(?)なのか見られないことたまにあります)
緑化運動はペンキで。
(白馬をペンキで縞模様にしたシマウマもいたな)
傷んだ野菜は漂白剤で。
さすが中華4000年の歴史……。
でも、最初引用されたブログで『偽装』の文字見たときは日本の話かと思った~。(苦笑)
連日ミートホープの話で騒いでたからねぇ。
そしてニュース読んで真っ先に↓の人思い浮かんだ…。
でも、腹ン中までは漂白できなかったらしい。(笑)
例の決議案、ツッコミどころ満載すぎなんですが。
まあ、フツーならブログのネタにする話でもないんですが、ちょ~ど逆裁やりながらニュース見てたので「こいつらにコレ『つきつけ』てやりてぇ~」とか思ってしまった。
しかも「社会は証拠が全て!(by狩魔冥)」の逆裁2(GBA版)。
……いや、4の3話目で魔術師がどうのって、「…マックスは?」とか思ったから、ついつい2の方を…。
で、米下院なんですけど、すごいな~一人の人が話すごとに詳細(本人の年齢、場所、状況全て)が全然変わっちゃうような証言だけ(証拠一切ナシ)で事実認定されるんですね!
…こんな国で冥や牙琉(弟)は検事になったのか。
(まあ確かに証人の証言だけで立証しようとすること多いかも…)
↓余談
あとW.Pの「安倍首相の二枚舌」ってのもな…全然自分で調べてないんじゃん、ここの記者。
「拉致には熱心なのに、慰安婦問題からは逃げてる」も何も、河野談話の時この問題について調べて資料を作ったのが安倍さんなんだが…。(ちなみに談話でも「証拠はない」と明言してるので、談話自体を継承しても安倍さん個人の主張とも矛盾してないんだな、これが)
まあ、疑問としては大仰に報道する日本メディアもなんだかなぁ、という話?
この手の話は下院レベルなら何度も通ってるらしいので。だいたい上で却下されてる模様。というか、同じネタの話が連邦最高裁(評議会かも)で却下されてると聞いた記憶があるんですが…。南京事件の方だったかな…。
↑ここまで
まあ、アメリカ人の認識としてはこの程度でもしょうがないのかな。
何せこの件については 関 係 な い 国 ですしね。
そう、仮に全ての証拠が完璧に揃っていたとしても、どうして当事者でもないアメリカが口出しできるのか全くもってナゾなんですが…。
それでも口出しするというなら、まずアメリカ自身が手本を見せて、戦後GHQ主導で作らせた慰安所と、その前後に起きた3万件余りの米兵による強姦事件についてきっちり謝罪と賠償を行ってくださいね。こっちはバッチリ資料も残ってるしな!
(ついでに言えば慰安婦おばあさん達も、少なくともお金に関してはいい加減韓国政府に請求してくれ。日本はとっくに払ってある。個人補償分を使い込んだのは韓国政府だヨ)
ZARDの坂井泉水転落死と松岡農相自殺。
現職大臣が自殺って…。
還元か?還元か?ナントカ還元水か?!
…って、まあ、みんな思ったんだろうけど、遺書も公開されてないのに野党の「お悔やみ」が完全にソレ前提のコメントで、予想はしてたけどかなりしらけた。民主(鳩山兄)はともかく、社民(福島)・共産(市田)はホント言葉だけって感じだったな。
つか、相変わらず「説明責任を果たすべきだった」ってそればっかりで、確かに松岡農相についてはなっとくいかないけど、社民はその前にてめぇらが説明責任果たしてない案件山積みだろぉがー!
しかも、懲りずに柳沢厚労相不信任決議案って…まだ機械発言ひっぱるつもりか。あんなん発言全文見りゃただの比喩表現にすぎないって解るのに、そんなに自分達の読解能力のなさを誇示したいのか?つーか福島瑞穂の「子供を埋めたい人の気持ちは?」発言(公式HP)と管直人の「愛知は(出生率が低いから)生産性が低い」発言はどう説明する気なんだ。
あと坂井泉水の転落死…。
がん闘病入院してて結局死因が転落して脳挫傷ってセツナイ……。
つか塩沢兼人思い出した…。orz
……しかし、今回のはさすがにカテゴリ名、不謹慎ぽかったかな…。
「デスノート」発禁で海賊版出版社「許可得た!合法だ」
北京市政府は「デスノート」が青少年の勉強時間を奪っているとして、中国での出版元の華齢出版社に回収を命じたという。これに対して同社は「当局から許可を得た合法的な出版だ」として拒否する方針を固めた。
…いやもう、どこからつっこめばいいのやら。
つーか↓の一文が。(↑の引用とは前後しますが)
しかし日本の発行元の集英社では、そもそも中国で「デスノート」のライセンスを付与したことはないと説明した。
つーか「当局が許可をだした」可能性は十分ありそうなのがなんとも。
石景山の件はどうなったんだ、コラ。
指摘された途端、パクリキャラは処分してるらしいがねずみーらんどを甘く見るんじゃねぇぞ。
つか一番のヒットはパクリどらを指して
「童話を元にしたキャラクターです」
どんな童話だよ!!
20年以上前からマンガがあったろ!(海賊版だろうけど)
しかし、個人的には北京五輪を前に中国に対してネガティブなニュースがおおっぴらになったのは意外。
絶対隠すと思ったのに。(←日本のメディアが)つか国からしてこんなんでホントに五輪やれんのかよ、というか、マジで欧州でボイコットでたらどうすんだろう。一番中国と(兵器関係で)懇意の仏すら保守系のサルコジが勝って、ボイコットの可能性0じゃないのに。
でもね、石景山の件も大事だけどさ、もっと大事なことも報道してくれよ、各メディアは。ペットフードの問題だけじゃないだろ。一応、前々からちびちびとダイエット食品だの農薬まみれの野菜だのの報道あるけどさ。咳止めで死者出てるのを報道したの、産経だけらしいじゃないか。
つーか農薬野菜は前からさんざ言われてるのに、「中国野菜の炒め物」みたいなメニュー載せる職場の食堂が恐ろしい…orz(たぶん中国ならではの野菜(何があるっけ…)という程度の意味だとは思うが…)
(いつもはどうでもいい、というより、たいてい忘れてるだけなんですが…まあ、都知事は石原、衆院選小選挙区は管直人で他に入れても死に票にしかならない選挙区っつーのもありますが)
って、まあ関係ない人には関係ない話だし、一度関連したエントリしてるからもう都知事選話には触れまい…と思ってたんですが。
でも、どうしても!これだけはつっこませて!
浅野氏選挙費公開「1900万円足りん」…都知事選
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20070325-OHT1T00065.htm
浅野氏によると、今選挙の費用予算は2500万円。同氏は「公費で600万円は出るんですが、残りの1900万円はどうしよう」とSOS信号を発した。陣営では「100円カンパ」として寄付を募集しているが、200万円しか集まっていないという。同氏は「誰か同情してくれないかな」と瞳を潤ませる。
「瞳を潤ませる」とかキモイんだよ!
ろくに計画立てずに立候補したのかYO!それで都政がどうのって…。
つか宮城県知事3期分の退職金1億5000万はどうした。
職員の給料減らしても、自分は満額持ってっただろ?!
自分の懐は痛めたくないってか?
パフォーマンスの一環で言ったのかもしれないけど、都民バカにしすぎ。(実際落選したら言うんだろうな~、宮城県政の上がってない成果をつっこまれたら「県民が怠けてたからだ」って言った人だからな)
いい加減宮城にカエレ!(宮城県民もようやく追い出したと思ってるだろうけど)
何か今日はアメリカが北朝鮮への経済制裁を事実上解除するとかの話でマスコミが盛り上がっていたみたいですね。
日経新聞でも、北朝鮮が国際的な制裁の広がりを抑えると期待しているとか、米政府が六者協議に向けて配慮したとか書いてありましたが、
凍結解除を容認する代わりにBDAと取引停止するなら、むしろ事実上の制裁継続なんじゃないの…?
北には「凍結解除したから」と言いつつ、BDAの末路を他の銀行へのみせしめにしようとしてるわけで。(マカオ当局と中国の出方次第だけど、暫定処置の時点で取り付け騒ぎがおきて当局管理下にあるくらいだし、完全取引停止されたら後は推して知るべし)
北「制裁解除しろ!」
米「わかったよ。マカオ、BDAの口座、好きにしていいよ」
マ「ほ…」
北「これで金が戻ってくる!w」
米「あ、でもBDAとは今後も取引しないから」
マ「え…!ちょ、ちょっ…!!」
マ(米と取引できなきゃ、BDAつぶすしかないじゃん…!!)
米「それから、口座の半分も、自分的には黒だったから、そこんとこよ~~く覚えとけよ」
北「BDAは、はよ金返せ!」
マ「えー…、こちらとしては米からの資料をよく見た上で検討を……(ごにょごにょ)」
米「他の銀行も、怪しいことしたら即、取引停止するからナ☆」
他の銀行(米帝こえええぇぇぇぇ)
こんな感じ。(たぶん)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |